リハビリテーションに携わるセラピストの方々を対象に,論文や学会・研修会の情報を,ブログ風の記事として紹介します。
日時 | 内容 | |
---|---|---|
#767 | 12月4日 | 研究室内講演イベント(高橋隆宜氏,「三次元動作解析装置を正しく使う」) |
#766 | 11月27日 | 大学院生たちの発表会シーズン |
#765 | 11月20日 | |
#764 | 11月13日 | |
#763 | 11月6日 | |
#762 | 10月30日 | |
#761 | 10月16日 | |
#760 | 10月10日 | |
#759 | 10月2日 | |
#758 | 9月25日 | |
#757 | 9月20日 | |
#756 | 9月11日 | |
#755 | 9月4日 | |
#754 | 8月28日 | |
#753 | 8月21日 | |
#752 | 8月8日 | |
#751 | 8月1日 | |
#750 | 7月24日 | |
#749 | 7月18日 | |
#748 | 7月10日 |
レジスタンストレーニングを不安定環境で行うことにより歩行中の不良なばらつきが減少する(Eckardt et al. 2019) |
#747 | 7月3日 | |
#746 | 6月26日 | |
#745 | 6月19日 |
院生による論文紹介4 (D3菊地謙君):自閉スペクトラム症児の投球動作学習における注意の焦点化は,外的・内的どちらが有効か?;Tse. 2019; Asadi et al., 2022) |
#744 | 6月7日 | |
#743 | 5月30日 | |
#742 | 5月22日 | |
#741 | 5月15日 | |
#740 | 5月9日 |
院生による論文紹介3 (D1坂崎純太郎君)個々人の視線パターンがその後の歩行行動を決定する?(Dominguez-Zamora et al. 2021) |
#739 | 4月28日 | |
#738 | 4月24日 | |
#737 | 4月18日 | |
#736 | 4月10日 | |
#735 | 4月3日 | |
#734 | 3月27日 | |
#733 | 3月20日 | |
#732 | 3月14日 | |
#731 | 3月6日 | |
#730 | 2月27日 | |
#729 | 2月20日 | |
#728 | 2月13日 | |
#727 | 2月6日 |
院生による論文紹介2: (D2須田祐貴君):VRトレーニングの効果は必ずしも実環境に転移しない?(Weber et al. 2022) |
#726 | 1月30日 | |
#725 | 1月23日 | |
#724 | 1月16日 | |
#723 | 1月10日 | |
#722 | 1月5日 |
2022年 |
2021年 |
2020年 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
2016年 |
2015年 |
2014年 |
2013年 |
2012年 |
2011年 |
2010年 |
2009年 |
2008年 |
2007年 |